三角の変形地を活用したカッコイイ家

OUTLINE
竣工年月
2018年1月
延床面積
102.67㎡・31.08坪
階数
2階
工法・構造
在来工法 耐震等級3相当
家族構成
夫婦+子供2人
間取り
3LDK
本体価格
1860万円
外観
-
ガルバリウム鋼板のおしゃれな外観。スタイリッシュでありながら、自然と調和するモスグリーンを使っているのでやさしさも感じられます。建物は三角形の変則的な敷地に建ち、裏の堀に向かって扇字型に開いた形になっています。人目のある道路側は窓を少なくいたってシンプルに、静かな堀側にLDKを配置して、オープンにくつろげる家にしました。やや面積が狭いことは工夫でカバー。2階を部分的に張り出させて、居室に十分な広さを確保しています。見た目にも日常を離れた浮遊感が生まれ、デザイン性の高い外観になりました。
リビング
-
鈍角でゆるやかにくびれるLDK。食事とくつろぎの空間を分けつつ、一体感を保っているのがいいですね。大きな掃き出し窓はすべて堀に向かっているので、リラックスして過ごせるのもポイントです。内装は、ヘリンボーンのアクセントウォールをはじめ、木目の美しさを大胆に見せるナチュラルスタイル。さらに、家具やラグにネイティブ柄を取り入れてアメリカンな雰囲気を楽しんでいます。丸形のダイニングテーブルが、個性的なLDKにぴったり。ご家族のフレキシブルな生活を思わせます。
キッチン
-
見晴らしのいいオープンスタイル、かつ人の行き来にストレスのないアイランドキッチンです。ダイニングとの一体感がすばらしく、自然と人を引き寄せる魅力があります。収納は大きなパントリーの他に、階段下収納やニッチ収納など小型の収納を随所に設けてボリュームを確保。一方、視線の集まるキッチンの後ろは吊り戸棚など設けず、おしゃれなタイル柄をバックに雑貨の映える飾り棚をつくりました。テーブルの手前は大きな掃き出し窓。勝手口を開けると、堀からの風が気持ちよく吹き抜けます。
玄関
-
門柱とドアの温もりのある木目、アースカラーのモスグリーン、素朴なアイアンの組み合わせに癒しを感じます。そんな調和の取れた空間に、ビビッドな赤のメールボックスを置いて外観のアクセントにしました。曲がりくねったアプローチは、奥行き感を出す工夫。幾重にも寄せる波のような階段状のデザインがステキです。小さいながらかわいいアイデアを詰め込んだエントランス。出かけるたび、帰ってくるたびに嬉しい気持ちになりますね。
土間収納
-
ご主人の趣味はサーフィン。靴やお出かけグッズの他に海の道具もしまえるように、広めの土間付き収納を設けました。引き戸で仕切られており、靴を脱ぎ履きすることなく、ホールからも土間からもアクセスできます。また、床の高さの分、引き戸の下が開いているので通気も十分。湿気やにおいがこもることがありません。採光窓は、外からの視線をはずすためにスリット窓を採用。高い位置からの光が、ホール全体をまんべんなく照らします。
ウォークインクローゼット
-
寝室の一角に設けたウォークインクローゼットです。7畳半の寝室のほぼ半分を占めるほどの広々サイズ。L字にハンガーパイプを巡らせ、衣類の丈ごとに効率よく収納できるようにしました。また、帽子なども工夫しておしゃれに収納。ショップのように何がどこにあるか一目瞭然なので、お出かけ前のコーディネートがしやすいですね。アクセントカラーとして、他の場所では使っていない華やかなピンクをチョイス。お家の中で一番カラフルな空間になりました。
写真ギャラリー
間取り
-
やりたいことすべて叶えた31坪のコンパクトデザインハウス
【Check1】リビングのテレビボードは間接照明でくつろぎ空間を
【Check2】キッチンはアイランドキッチンで毎日の家事がもっとスキになります。
【Check3】寝室のWICはご夫婦の大切な洋服を丁寧に収納できます。
実際に建てられたお客様の声
INTERVIEW
家づくりの想いで
出迎えてくれるスタッフのみなさんの笑顔に幾たびにぬほっこり♡
キッズルームで一緒に子供と遊んでくれたり本当にゆっくり打ち合わせもできました。
家づくりを相談する前に不安に思っていたこと
すごく心強かったです。
サティスホームで家づくりを検討している方へ
サティスホームさんが一番良かったです。
現場の雰囲気もよくみなさんいい人ばかりでした。
安心感を得ることもできました。
これから家づくりを始める方も一度相談してみてください。

この事例を見た方は、
こちらも見ています
OTHER WORKS