白×黒×木目のデザイン住宅

OUTLINE
竣工年月
2018年5月
延床面積
190.04㎡・57.4坪
階数
2階
工法・構造
在来工法 耐震等級3
家族構成
夫婦+子供2人
間取り
4LDK
本体価格
3570万円
外観
-
形の異なる建物を組み合わせた個性的な外観です。白と黒のスタイリッシュな色づかいですが、木目を取り入れて柔らかさも演出しました。リビングの前には広々としたウッドデッキ。ボリューム感のある段床タイプで、舞台のような豪華さがあります。上り下りがラクなのでリビングから気軽に庭に出られるのがメリットです。玄関前には坪庭を作りました。デザイン性の高いルーバーと合わせて和の風情が感じられます。植えてあるのはモミジやナンテンなどの秋の色づきの美しい木。黒をバックに新緑から紅葉へと変わっていくさまが楽しみですね。
リビング
-
なんとリビング部分だけで16畳半もあります。ソファの両サイドは大きく空けて、お子様たちがのびのびと遊べるスペースにしました。物を詰め込みすぎず、ゆとりを楽しむ家ですね。お食事スペースとの間に段差をつけたのは暮らしを楽しむ遊び心。オープンな階段も合わせて立体感のある楽しげな空間になりました。デニムのソファはカジュアルなお部屋づくりに人気のアイテムです。赤いキッチンと合わせて、目にも楽しい元気いっぱいのお部屋です。
キッチン
-
リビングよりも一段高い場所にあるキッチンとダイニング。キッチンキャビネットとスポットライトの赤、ワークトップとダクトレールの黒がリンクして、お食事空間としてのまとまりが感じられます。さらに、筋交いの間仕切りや構造柱を利用した飾り棚など、おしゃれなインテリアに囲まれて、個室ダイニングのような趣があります。キッチンと横並びのダイニングは家事ラクのレイアウトとして大人気。配膳や片付けが横の移動だけですみますよ。
玄関
-
壁いっぱいにデザイン性の高いエコカラットを施工しました。ドア回りからの柔らかな自然光に照らされて、模様がきれいに浮かび上がっています。見た目に美しく、空気も爽やかなホールです。玄関を入って右手側は家族専用通路で、仕切り壁の裏側が大きな棚になっています。帽子やカバンなどお出かけグッズを一挙に収納し、ファミリークローク的な役割を果たしています。L字の土間は、大勢のお客様を迎えるための工夫。辺が長くなった分、混雑を防げます。
洗面
-
高窓から爽やかな光が回り、木目にこだわった家具調の洗面台がより美しく見えます。洗面台はスライドミラー付きのワイドカウンタータイプ。歯磨き中の横でメイクをするなど、家族が並んで使えるすぐれものです。間仕切り壁の奥は脱衣所&ランドリーです。右側の出入り口でキッチンとつながっていて、お料理と洗濯の「ながら作業」が可能。家事はパパッとすませて、家族一緒の時間を楽しみたいですね。写真には写っていませんが、手前にも出入り口があり、リビング階段の登り口へと抜けられます。
畳コーナー
-
ワークスペースにもスタディコーナーにもなる、4畳の細長い畳コーナーです。掘りごたつ式のカウンターは素材にこだわって天然木の一枚板でつくりました。お気に入りのカウンターに向かい、外の緑を眺めながらの作業。疲れたらそのまま寝転んでひとやすみできるなんて最高のお仕事環境です。床の高さはリビングと同じですが、隣のダイニングキッチンとの段差で相対的に低く感じられます。視界が低いとなんとなく落ち着きますよね。
写真ギャラリー
間取り
-
趣味室も兼設した大きなお家。
【Check1】LDKは家族が集まる大きな空間。
【Check2】キッチンダイニングは一段UPして、空間に広がりを持たせてます。
【Check3】土間収納・ファミクロと動線もステキです。
【Check4】書斎(タタミスペース)もしっかり確保。
実際に建てられたお客様の声
INTERVIEW
家づくりのきっかけ
とにかく無理をたくさん言えました 笑
サティスホームで家づくりを検討している方へ
おかげで満足な家が完成し、家族全員喜んでいます。
わがままも対応していただき、助かりました。
本当にありがとうございました。

この事例を見た方は、
こちらも見ています
OTHER WORKS