基本情報

竣工年月 | 2018年6月 |
---|---|
延べ床面積 | 175.13㎡・52.9坪 |
階数 | 2階 |
工法・構造 | 在来工法 耐震等級3相当 |
家族構成 | 夫婦+子供2人 |
間取り | 6LDK |
本体価格 | 3300万円 |
注文住宅のこだわりポイント:お客様の声

【家づくりのきっかけ】
近く迎える定年に備えて「第二の人生を楽しく過ごす家」を建てようと、二年前に友人に誘われてサティスホームの見学会に行ったのが始まりでした。
【家づくりの想いで】
簡単に家が建てられない土地でしたが、何度も何度も足を運んでいただき、幾度となく訪れる問題にも熱心に向き合っていただきました。こだわった玄関土間や小上がり畳、新築建設はスムーズにいくことばかりでなかったですが、幾度となく訪れる問題にも、担当の営業さんと監督さんには言葉に表すことのできないほど感謝の気持ちでいっぱいです。
【サティスホームで家づくりを検討している方へ】
この家で過ごす中で、改めてサティスホームさんに決めて良かったと、心から思います。それは、これからこの家で過ごす毎日が、幸せであることに間違いないからです。
近く迎える定年に備えて「第二の人生を楽しく過ごす家」を建てようと、二年前に友人に誘われてサティスホームの見学会に行ったのが始まりでした。
【家づくりの想いで】
簡単に家が建てられない土地でしたが、何度も何度も足を運んでいただき、幾度となく訪れる問題にも熱心に向き合っていただきました。こだわった玄関土間や小上がり畳、新築建設はスムーズにいくことばかりでなかったですが、幾度となく訪れる問題にも、担当の営業さんと監督さんには言葉に表すことのできないほど感謝の気持ちでいっぱいです。
【サティスホームで家づくりを検討している方へ】
この家で過ごす中で、改めてサティスホームさんに決めて良かったと、心から思います。それは、これからこの家で過ごす毎日が、幸せであることに間違いないからです。
間取り


土間のある家
【check1】玄関から家の奥まで直接案内のできる洗い出し床の土間通路
【check2】ヘリ無し半畳のタタミコーナーは床を1段UPしてスッキリとした印象に
【check3】バルコニーへと繋がる広いホールで洗濯物を畳んで棚にすぐ収納できます
【check1】玄関から家の奥まで直接案内のできる洗い出し床の土間通路
【check2】ヘリ無し半畳のタタミコーナーは床を1段UPしてスッキリとした印象に
【check3】バルコニーへと繋がる広いホールで洗濯物を畳んで棚にすぐ収納できます
外観

大屋根と差し掛け屋根の立派な外観です。玄関部分だけ外壁をブラウンの木目にして立体感を強調しました。3つの掃き出し窓の奥はLDKのように見えますが、じつは居室ではなく土間があるのみ。日本の伝統家屋でよく見られる「通り土間」と呼ばれるもので、玄関から建物の奥まで廊下のように長く伸びています。通り土間はある程度の面積を必要とするので取り入れるには難しい面もありますが、利便性が高く、最近になって人気が高まってきています。こちらのお家では、玄関ドアを開けたときに、外から通り土間の奥まで見えないように玄関まわりをルーバーで目隠ししました。
リビング

通り土間に面したLDKです。靴を脱いですぐにメインの居場所に上がれるという、スムースな動きが想像できます。通り土間は縁側のようでもあり、段差に腰掛けてくつろぐこともできますね。ちなみに、土間はここで終わりですが、突き当たりに大きなミラーを設置しているため、まだ奥があるように見えます。床板は短手方向に貼りました。一般的には長手方向に貼ると空間を広く見せることができますが、土間に立った時の視点で奥行きが感じられるようにしています。
写真ギャラリー





