緑の外壁がかわいいデザイン住宅

四日市市

OUTLINE

竣工年月

2019年11月

延床面積

126.49㎡・38.2坪

階数

2階

工法・構造

在来工法 耐震等級3相当

家族構成

夫婦+子供1人

間取り

3LDK

本体価格

2380万円

外観

  • 人目を引くダークグリーンの外観。ヴィンテージスタイルのお家では、ネイビーブルーとともに人気のあるカラーです。また、自然になじむアースカラーでもあり、森の草木を思わせるダークグリーンはご覧の通り木目との相性がぴったりです。フェンスの内側には、ウッドデッキ付きの広いお庭をつくりました。L字型の建物の形を利用して、道路から見えないようにしっかりとガード。バーベキューやおうちキャンプなどにうってつけのプライベートガーデンになりました。

リビング

  • ナイスジャンプ! 照明の形にそっくりです! こんなにのびのびとリビングで遊べるのは、道路側の窓を採光用の高窓のみにしているから。ひと目を気にせず、ゆっくりと過ごすことができます。一方、プライベートガーデン側の壁に大きな掃き出し窓を設けているので室内の明るさは十分。掃き出し窓と高窓を開ければ通気も完璧です。リビングは、ダイニングと少しだけ離れた場所に。食事とくつろぎの空間をしっかり分けることで生活にめりはりが生まれます。

キッチン

  • ニューヨークの下町を演出したブルックリンスタイルです。とくにキッチンまわりは、本物そっくりのレンガ柄クロスやインダストリアルデザインの照明を取り入れて本場の空気感をリアルに再現しました。ダストボックスの横の仕切り壁にもご注目を。崩れかけのレンガにも見えるニッチの中にお気に入りの雑貨や人形を飾って遊んでいます。このようにスタイリッシュで遊び心もあるキッチンですが、さらに家事動線にもこだわりました。裏手には洗面室、洗濯室、バスルームが一直線。お料理と同時に洗濯作業がはかどりますね。

ダイニング

  • 下町の賑わいが聞こえてきそうなバースタイルのダイニング。アルコールのボトルがとても似合います。ダイニングテーブルはキッチンの形に合わせて造作しました。造作テーブルのよさは、お部屋の雰囲気にぴったり合わせられること、生活スタイルに合わせて形や寸法を自在にできること、それに伴って別個に用意するよりも省スペースを図れることです。こちらのテーブルは気分によって使い分けられるL字型。対面で食べたいときは手前の広い部分で、並んで食べたいときはカウンター部分で。お客様が大勢いらしたときも対応できます。

吹抜け

  • 開放感いっぱいの吹き抜けです。採光を重視して、大きな掃き出し窓と高窓をつけました。外のフェンスでしっかり目隠しされているので、1階でもブラインドを開け放せますね。自然の光がたっぷり入ってくるので、ダークな色使いのニューヨークスタイルでも暗さはなく、自然な陰影がさらなる魅力になっています。こちらの吹き抜けは、階段を上りきったところにバルコニーの出入り口があります。扉を開けると下から上へと空気が流れ、屋内全体を換気することができます。

階段

  • アイアンと木目で魅せる美しいスケルトン階段! さらに全体像が見えるストレートタイプなのでお家のスケールがより大きく感じられます。階段下が大きく空くのもこちらのお家ならではのメリット。バーカウンターを利用しているときに、背中に圧迫感を感じることがありません。夜はスポットライトで外灯のように照らします。2階の居室の扉が下町のアパルトメントのような雰囲気なので、階段を上っていると本当に街角にいるような気分になりそうです。

写真ギャラリー

間取り

  • かわいいグリーンの外壁と木をつかったデザイン住宅
    【Check1】玄関→土間収納→洗面の動線が使いやすい。
    【Check2】キッチンとダイニングは造り付け一体型ダイニングテーブルでカッコいい。
    【Check3】階段部分に大きな吹き抜けを作り、一日中太陽の光を取り込めます。
    【Check4】リビングは独立している設計にして、くつろぐ空間を作りました。

INTERVIEW

家づくりのきっかけ

アパート暮らしが手狭になってきて、子供も大きくなってきたタイミングで、家づくりを検討してました。
土地はエリアが決まっていたので約2年ほどずっと探していました。
土地は縁ですが、住宅会社の出会いも縁です。

工事中は不安なことはなかったですか?

住んでいたところから近いにもかかわらず、工事中はあまり現場に見に行けなかったが、雨の日などは、きちんとブルーシートもして下さり、とても丁寧に仕事をしていただいたおかげで、とっても安心してステキなマイホームになりました。

サティスホームで家づくりを検討している方へ

マイホーム計画をして2年。。合計10社以上ハウスメーカーに行き、見学会もたくさん行きました。
サティスホームさんと出会ったとき、即決でした。
その判断は、“大正解” とっても満足のいくおうちにしていただきました。

OTHER WORKS