CONSULTATION
CATALOG
NEWS&COLUMN
CATEGORIES
ARCHIVE
2025年 (9)
2024年 (16)
2023年 (36)
2024/03/31
その他
弊社を中傷する動画、それに関連する物件の裁判について結果のご報告です。弊社を中傷する動画がYouTubeで出ております。皆様にはご心配をおかけして大変申し訳ございません。このような事態になることは私
2023/06/06
お役立ち情報
クローゼットにあったらうれしいコンセント。特に大きなウォークインクローゼットなどを設置した場合、掃除する際は掃除機が必須となるためコンセントが必要です。とはいえ、「掃除機だけの使用用途なのであれば付けなくても良いかな」と考える方もいらっしゃ
2023/05/25
傾斜地は平坦な土地と比べて安価に購入することができます。すこしでも土地代を抑えたいと考える方にとっては魅力的です。しかし傾斜地を聞くと「建築できるのか」「危険性はないのか」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。確かに平坦な土地と比べてさ
2023/05/04
クローゼットの扉代わりとして使用されるロールスクリーン。しかし設置してから後悔する方も多いです。本記事ではクローゼットをロールスクリーンにするメリットと、デメリット・後悔例を紹介します。最後には注意点もお伝えするため、これからマイホームを建
2023/04/04
2023/03/28
自身の年齢が50代60代となると、年齢的にマイホームを取得しても問題ないのか気になる方も多いです。住宅を取得する方は20代から30代の方というイメージが強いのではないでしょうか。近年ではローコストの住宅も増え、若い方の住宅取得率が増加してい
注文住宅を建築する際に、土地の購入から始まる方も多いのではないでしょうか。多くの方は「土地の場所」を第一優先し、その次に「土地の価格」を重視します。しかし場所と価格だけを意識してしまうと、購入してから「思った住宅が建築できない」「土地代金の
2023/02/26
理想のマイホームを建築するために、家の間取りやデザインだけに意識がいきがちですが、長く安全に過ごせる家であることも大切です。近年では高品質な住宅が多数ありますが、より品質にこだわる方は、BELSの認定を受けた住宅や長期優良住宅が望ましいです
2023/02/06
注文住宅を購入される方の多くは、金融機関から住宅ローンを利用される方が多いです。ローンと聞くと一見返済ばかりに目が行きがちですが、所得税を減税できる住宅ローン控除の適用ができます。減税制度を利用すれば、納税する所得税を抑えることが可能です。
2023/01/24
これから注文住宅の建築を検討している方は、どのような間取りにすればよいか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。一般的には、建築会社の方と相談しながら間取りを決めていきます。しかし、間取りのイメージができていないと建築会社の方との打ち合わせ
66