【理想の家のキッチン】後悔しない注文住宅の家づくりのポイントとは?

【理想の家のキッチン】後悔しない注文住宅の家づくりのポイントとは?

注文住宅を建築する際は、さまざまな住宅設備を検討しなければいけません。特にキッチンは主婦にとって重要なポイントといっても過言ではないでしょう。近年では男性が料理される方も増えてきたため、夫婦にとって、大切な設備です。しかしキッチンにはさまざまな商品があるため、どの点に着目して選べばよいかわからない方も多いです。またデザインの種類が数多くあることから、選択肢の幅が広すぎるというお声もあります。そこで今回は後悔しない注文住宅のキッチン作りのポイントと種類、おすすめの施工例を紹介します。これから注文住宅の建築を検討している方はぜひ参考にしてください。

サティスホームなら2500万円~3000万円でこんなお家が建ちます!

【理想の家のキッチン】後悔しない作り方のポイント

後悔しないキッチンにするにはどのような点を意識すればよいのでしょうか。ここではキッチン作りのポイントを6つ紹介します。

キッチンの作り方1:ダイニング・リビングまでの動線

キッチンで料理したものは、ダイニングやリビングで食事される方がほとんどです。そのためキッチンからの動線が重要になります。運ぶ最中に邪魔な家具や狭い通路では、料理を落としてしまいかねません。そのため、行きやすさを考慮したキッチンにする必要があります。例えば、キッチンからリビングまでの通路を広くしたり、途中に家具を置かないレイアウトにしたりすることを考慮しましょう。またキッチン横にダイニングテーブルを設置して食事される場合、「できた料理をテーブルに置くか」、「カウンターを設けて渡すか」によってキッチンのデザインも異なってくるでしょう。自身が使いやすいキッチンはどのような動線かを意識することで、後悔しないキッチン作りが可能となります。

キッチンの作り方2:調理スペースの広さを確保する

後悔しないキッチンにするポイントとして、調理スペースの確保も大切です。調理スペースが狭いと圧迫感を感じるだけでなく、人が2人以上いる場合、ぶつかってしまう恐れもあります。特に油を使った料理をしている最中にぶつかると大事故にもなりかねないため、ある程度の広さを確保しておきましょう。とはいえキッチンが広すぎると、隣接しているダイニングやリビングの部屋が狭くなってしまうため、バランスを考慮したキッチンにすることが重要です。調理スペースだけを意識するのではなく、建物全体のバランスを考慮して検討することが大切です。

キッチンの作り方3:収納スペースの確保

キッチンには収納スペースを設けることが一般的です。キッチンに備えついているものや、背後に収納棚を設けるタイプとさまざまあります。しかし生活をしていくと、次第にお皿などの食器や調理器具などが増えていくことが多いため、あらかじめ十分な収納スペースを確保しておいた方が良いでしょう。お皿などがしまえず見える状態であると、ほこりをかぶるだけでなく、空間全体の見栄えも低下します。来客があった際は多少恥ずかしいと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのため収納スペースをしっかり検討しておくこともポイントです。

キッチンの作り方4:リビングまで見渡せるスタイルにするか検討する

キッチンからリビングまで見れるようにすると、子供の様子を伺いながら料理することが可能です。特にお子様が小さいときはキッチンにいれると危険なため、リビングで遊ばせていることが多いでしょう。しかし料理もしなければいけないため、カウンターキッチンにしている方も多いです。一方で、料理している最中はTVの音が聞こえないという声も少なくありません。もちろんキッチンからテレビまでの距離も関連してきますが、皿洗いなどの音は、空間全体に届いてしまいます。そのためどちらのスタイルにするかはあらかじめ検討しておくことが大切です。

キッチンの作り方5:掃除のしやすさ

普段から料理をされている方であればお分かりになる通り、油汚れが溜まりやすくなるため、定期的に掃除を行わなければいけません。キッチンによって掃除のしやすさも異なるため、キッチン選びの際のポイントとして認識しておきましょう。

キッチンの作り方6:キッチンの高さを検討する

キッチンの高さは、自分に合わせて決めることができます。一般的には85cmが標準となっておりますが、JIS規格により80cm、85cm、90cm、95cmと選択できます。身長が低い方にとっては80㎝を採用するか検討し、高い方にとっては90㎝などが適切であるかを考慮しましょう。キッチンのサイズが合わないと腰を痛める要因にもなります。高さは後から変えられないため、事前に決めておくのも後悔しないポイントです。高さのイメージができない方は、実際のショールームなどに足を運んでみましょう。

【理想の家のキッチン】間取り・レイアウト別のポイント

ここからはキッチンのレイアウト別のポイントについて解説します。キッチンにはさまざまな形が挙げられますが、ここでは8種類紹介します。

独立型

独立型のキッチンとは、ダイニングやリビングと空間がつながっておらず、切り離したキッチンのことを指します。別名「クローズキッチン」とも呼ばれています。賃貸アパートの1K のように、部屋とキッチンが分かれている間取りをイメージしてもらえたらわかりやすいかもしれません。独立型キッチンの良さは、臭いや音がリビングまで届かないことです。テレビに集中したいけれどキッチンの音が気になる方や、来客があった際に、リビングまで料理の臭いを届かないようにしたい方などに向いています。一方で、ダイニングやリビングと遮断されるため、リビングにいる子供の様子などは見ることはできません。そのため、子供がある程度大きくなってきたご家庭に向いているキッチンです。

オープン型

独立型と真逆なのが、オープン型のキッチンです。ダイニングやリビングと同じ空間にキッチンを設置するため、常にリビングの状況を伺うことが可能な特徴があります。また独立型と比べて扉や壁がないため、空間自体の開放感が高く、広々と感じることが可能な点が大きなメリットです。ここ数年でオープン型のキッチンは人気となり、戸建て住宅だけでなく賃貸アパートやマンションにも取り入れられています。しかし、臭いや音の問題は解決できません。リビングへの影響は少なからずあると認識しておきましょう。

I型

ここからはキッチンの形について解説します。はじめに紹介するのは最もポピュラーなI型です。名前の通りIの形をしているキッチンで、多くのご家庭で採用されています。I型のキッチンの特徴は、横移動で作業が完結することです。コンロ、調理場所、シンクと横一列に並んでいるため、使いやすいキッチンとなっています。一方で調理する場所のスペースが狭くなる傾向にあるため、1人以上キッチンに立つのが難しいです。もちろん一概には言えないものの、2人以上となると圧迫感を感じる方が多いため、その点は理解しておく必要があるでしょう。

L型

L型のキッチンは名前の通り、Lの形をしたキッチンです。壁側にコンロを設け、正面にシンクや調理場を設置するタイプのものが多いです。I型のキッチンと比べて作業スペースも広いことから、複数人で料理できるメリットがあります。一方でL型の角に関してはデッドスペースが生まれやすいため、工夫して使いこなす必要があります。さらに作業スペースが広い分、キッチン全体の面積が大きくなることから、他の部屋が小さくなってしまう可能性もあります。そのためL型のキッチンを取り入れる際は、他の部屋の大きさを考慮する必要があります。

U型

U型のキッチンは「コの字型」のキッチンです。三方向から囲まれますが、収納スペースも大きくとれることから可動範囲を狭めて料理することが可能となります。さらに作業効率も良く、「切った食材を振り向いてそのまま炒める」などもできるようになります。しかしU型のキッチンは施工面積が非常に大きいデメリットが挙げられます。I型のキッチンの1.5倍〜2倍ほどのスペースが必要となります。そのためキッチンに大きな面積を設置できる方でなければいけません。U型のキッチンを取り入れる際は、他の部屋が小さくなっていないか確認しておきましょう。

ペニンシュラ型

キッチン部分が半島のように突き出ていることから、ペニンシュラ(英語:半島)キッチンと呼ばれています。通常のキッチンより奥行きがあるタイプです。イメージとしてはカウンターとキッチンが一体になった形です。そのためキッチン自体のスペースは大きくなる傾向にあります。奥行きがある分、調理した料理をおけるうえ、パソコンなどを使うことも可能ですが、十分なスペースが求められるデメリットがあります。

アイランド型

アイランド型のキッチンは、壁に接することなく独立したキッチンです。島のように見えることからアイランドキッチンとも呼ばれています。海外では一般的ですが、日本での需要は未だ高くありません。キッチンの中ではおしゃれさは高いですが、壁がない分臭いが空間全体に行き届いてしまうデメリットがあります。換気扇をつけていても解消できず、さらに高性能の換気を使った場合でも、今度は音問題が発生します。しかしキッチンの中でも最も開放的なスペースであることから、複数人で料理することが可能です。

セパレート型キッチン

セパレートキッチンは料理する場所とコンロなどのスペースが分かれているキッチンです。そのため「Ⅱ型キッチン」とも呼ばれています。2つに分かれているため、複数人で料理しやすいメリットがあります。例えば奥様が調理し、旦那様が洗い物を行う場合などです。一方でスペースを大きくとる必要があることから、キッチンが大きくなってしまいます。さらにシンクで洗った野菜などを鍋などにいれる場合、水が床にこぼれる可能性もあるため、料理をする際はある程度配慮しなければいけないデメリットもあります。

【理想の家づくり】キッチンにこだわりたい方におすすめの事例

ここではこだわりのキッチンを作りたい方に向けて、おすすめの事例を紹介します。

理想の家のキッチン事例1:ペニンシュラ型にして子供の勉強を見ながら作業できた

ペニンシュラ型キッチンは料理を置く以外に、子供の勉強スペースとしても利用できます。料理をしながら宿題をしているかチェックできるうえ、子供も相談しやすくなるでしょう。また対面できるメリットがあるため、家族との会話も自然に増え、コミュニケーションを取ることが可能となります。そのような点が、人気の理由の一つとなっています。

理想の家のキッチン事例2:カウンターキッチンでリビングの様子が見れる

オープン型のカウンターキッチンは料理をしながらリビングの様子を確認することが可能です。子供が遊んでいる状況やテレビを見ている家族の様子をうかがえます。特に子供が小さいときは、目を離すことはできません。しかしカウンターキッチンにしてリビングまで確認できる状態であれば、ある程度作業しながら見ることができるでしょう。

理想の家のキッチン事例3:憧れのアイランドキッチンにした

海外ドラマなどでよく出てくるアイランドキッチン。取り入れる方の多くは憧れていたという意見です。確かに臭いなどが広がるデメリットがあるものの、使いたいものを選んでよかったという方もいらっしゃいます。アイランドキッチンは一般的なキッチンよりおしゃれさが高いです。そのため、ママ友などにも自慢できるキッチンでしょう。

理想の家のキッチン事例4:部屋のデザインに合わせた色合いにした

リビングなどの内装と合わせたキッチンにすると、より一層統一感があり、おしゃれに見せることができます。家の自慢ポイントにすることもできるでしょう。もちろんセンスが求められるため、建築会社の方やインテリアコーディネーターとの打合せが必須となります。しかし人生で一度の買い物であるため、妥協せずに選んだ結果、納得いくキッチンができたという事例もあります。

まとめ

今回は後悔しない注文住宅のキッチン作りのポイントと種類、おすすめの施工例を紹介しました。キッチンを設置する際は、見栄えのおしゃれさだけでなく、生活動線などを考慮しなければいけません。また、キッチンのスペースによって使い勝手が大きく異なるため、事前に意識して決めるようにしましょう。キッチンにはさまざまな形があります。デザインによって使いやすさも異なるため、ショールームなどで一度見てみることをおすすめします。

●この記事の監修 サティスホーム本社営業部長:小林大将
●この記事の監修
サティスホーム本社営業部長:小林大将

2級建築士と宅地建物取引士の資格を取得後、サティスホームで現場監督を10年経験。携わらせて頂いたお客様は200棟以上。その後、本社営業部長としてお客様の家づくりをお手伝いさせて頂いてます。
MENU

電話で相談

受付時間9:00~18:00 水曜定休

本店    059-351-1376

中勢営業所 059-254-5547

資料請求
お問い合わせ
資料請求・お問い合わせはこちら

CONTACT

お問い合わせ

お見積り・資料請求などお気軽にお問い合わせください。売り込み営業は一切いたしません!

お気軽にお問い合わせください。
売り込み営業は一切いたしません!

お電話でのお問い合わせはこちら
TEL:0120-351-376 ※水曜以外の9~18時

株式会社 サティスホーム

三重県四日市市石塚町8-24

TEL:059-351-1376

FAX:059-351-4317

中勢営業所

三重県津市久居射場町46番地萩野ビル2階

TEL:059-254-5547

FAX:059-254-5548

Copyright c 2020 信頼の三重県注文住宅工務店株式会社サティスホーム / designed by rabona