工房を兼ねたガレージのある家

四日市市

OUTLINE

竣工年月

2018年1月

延床面積

164.78㎡・49.8坪

階数

2階

工法・構造

在来工法 耐震等級3相当

家族構成

夫婦+子供2人

間取り

4LDK

本体価格

2990万円

外観

  • 白と黒に貼り分けたスタイリッシュな外観。黒の部分は玄関とインナーガレージのみです。ガレージの奥に土間があり、ご家族はおもにガレージを経由して土間から家に上がります。シャッターが下りているときは玄関ドアを利用。ドアは2つ設けてあり、右手側がガレージに直結した家族専用ドア、左手側は玄関ホールに続く来客用です。これらの工夫は、お客様を気持ちよくお迎えするためのもの。工房を日常的に使うご家族の、玄関を汚さないようにという気づかいです。

リビング

  • LDKはゆったりサイズの23畳です。縦長窓、ハイドア、天井付けのカーテンを採用し、縦の広がりも強調しました。この開放感を損ねないよう照明はダウンライト。白ベースの内装と相まってとてもすっきりとした印象です。ゆとりの面積を生かして一角にスタディコーナーを設けました。キッチンからよく見える場所なので、お子様の様子を見守りながらお料理できます。リビングには床暖房を設置。家族そろってぬくぬくと、楽しく快適な時間が過ごせます。

キッチン

  • 清潔感あふれる真っ白なキッチン。光沢のある面材が照明の光を反射して輝いています。キッチンと並ぶストレートダイニングは、配膳や片付けの負担を減らせる人気のレイアウト。お料理中はテーブルを作業台として使うこともできます。さらに、キッチンのワークトップも広いので、物の置き場所に困ることはありません。キッチンの裏にはバスルーム、洗面脱衣所、ランドリールームが一直線に並びます。家事の時間を短縮できる家事ラク動線です。

ランドリー

  • キッチンの裏にある洗面所とランドリールームです。洗濯の何が大変かといったら作業工程の多さと移動の距離の長さ。室内干しができ、収納スペースも備えたランドリールームがあると、一気に作業をすませられます。ハンガー干ししたものは畳むことすらせず、そのままハンガーパイプに移せば大幅な時間短縮になりますね。天候に左右されず、時間を気にせず、いつでも作業できるランドリールームは忙しい共働きご家庭におすすめです。

エコカラット

  • テレビまわりをアクセントウォールで彩りました。素材は、湿度をコントロールし、室内を爽やかにするエコカラット。上部に間接照明を設置し、リアルに再現された石模様を美しく見せています。テレビボードは石と相性のいい木製にしました。木目がエコカラットの模様に似ていると思いませんか。お部屋の雰囲気に合わせて造作したサティスホームのオリジナル品です。フローティングタイプなので見た目にすっきり。床に埃がたまらないので、お掃除も楽々です。

ガレージ

  • 親子でDIYが楽しめるインナーガレージ! といってもご主人は本職なので本格的な「工房」になりました。17畳とかなりの面積があり、ご覧のようにお子様のお遊び場にもうってつけです。壁材は、断熱性が高く、リーズナブルなパーティクルボードです。木片を露わにした無造作感が、物づくりの場にぴったりですね。職人さんらしく、道具のしまい方が合理的かつスタイリッシュ。これからどんどんカスタマイズされてかっこよさを増していくのでしょうね。

写真ギャラリー

間取り

  • インナーガレージで子供とDIYできるステキな家
    【Check1】インナーガレージでは、子供との秘密基地になって想いでがたくさん作れます。
    【Check2】一階に主寝室を作って、いるので、ほぼ平屋で生活できます。
    【Check3】洗面・家事室など家事動線が使いやすいので、共働きでも安心の設計です。
    【Check4】LDKには床暖房設置で、足元から温めれるので、快適になります。

INTERVIEW

家づくりのきっかけ

ずっと土地から探していました。
アパートも手狭になってきて、いいところないかとずっと探していました。
土地もサティスさんでもいろいろ探してくれて、いい土地が見つかって家づくりスタートしました。

家づくりを相談する前に不安に思っていたこと

融資の件など全く分からないことばかりだったのですが、ひとつひとつわかりやすく丁寧に説明してくれた。

サティスホームで家づくりを検討している方へ

営業も監督もお客様の家ではなく、自分の家を建てている感覚で一緒人考えてくれてアドバイスしてもらい、安心して家づくりに取り組めました。

OTHER WORKS