CONSULTATION
CATALOG
NEWS&COLUMN
CATEGORIES
ARCHIVE
2025年 (4)
2024年 (16)
2023年 (36)
2024/07/11
新着情報
ZEHへの取り組み(目標公表) サティスホームでは、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の普及・標準化に向けて積極的に取り組み受注する住宅のうちZEH(Nearly ZEH含む)が占め
2024/03/31
その他
弊社を中傷する動画、それに関連する物件の裁判について結果のご報告です。弊社を中傷する動画がYouTubeで出ております。皆様にはご心配をおかけして大変申し訳ございません。このような事態になることは私
2023/11/24
お役立ち情報
注文住宅を建てる計画の中で「畳にはデメリットしかない」という意見を聞くことがありますが、本当に畳にはデメリットしかないのでしょうか。本記事では、畳にはデメリットしかないとされる理由を紹介するとともに、畳だけが持つメリットも紹介します。加えて
2023/11/23
新築で一戸建てを建てる際、ガスを利用せずに家中を電気で稼働させる「オール電化」を選択する方は多いでしょう。しかし、実は「オール電化にして後悔した」という口コミもあり、オール電化を選ぶべきかガスを選ぶべきか迷うのではないでしょうか。そこで本記
2023/11/14
一戸建てを建てるとき、水害をはじめとする災害に遭遇しないため、ハザードマップを参考にする方は多いでしょう。一方で「ハザードマップを気にしすぎても意味ない」と、ハザードマップを見ずに土地や建物を契約する人もいます。ハザードマップを気にするべき
2023/11/10
家を購入したとき、年末調整の時期は住宅ローンにかかる手続きについて気をつける必要があります。通常、会社員の方は所得税や住民税といった税金は年末調整という形で会社が手続きを行って納付を行う仕組みです。しかし、家を購入して住宅ローン控除を利用す
2023/10/30
田舎などの地域に家を建築するとなると、前面道路に下水道が埋設されていないため、浄化槽で処理する場合もあります。浄化槽と下水道の排水処理の方式は、自ら選ぶことはできず、各市町村で地域ごとに排水処理方式が定められています。しかし購入した家が浄化
2023/10/16
憧れのマイホームを建築する際、検討するのは庭の有無。多くのご家庭では、子どもたちが遊ぶ場所として利用したり、バーベキューなどを楽しむ場所という目的で庭を設けます。しかし庭が不要という方にとっては無駄な土地を購入することにもつながります。そも
2023/09/15
親と一緒に仕事をする方や介護を行う方は二世帯住宅の建築を視野に入れているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。二世帯住宅の場合の電気代はどうなるのでしょうか?昨今電気代が高騰しているため、電気をたくさん使用する家庭では気になるところ。
2023/08/28
近年開放感のある住宅の人気が高く、吹き抜けを取り入れている方も多いです。リビングに吹き抜けを設けることで、部屋を広く見せることが可能です。一方で音問題も生じるため、対策を打たなければいけません。本記事では吹き抜けの音問題とその他のデメリット
2023/08/25
カラオケ好きの方は「自宅にカラオケルームがほしい」と考えたこともあるのではないでしょうか。カラオケルームはカラオケ機器などの他に防音対策をしなければいけません。そのため大掛かりな工事となり、高額な工事費用が発生します。とはいえどれくらいの費
2023/08/22
吹き抜けは開放感のある住宅にすることができる一方で、冷暖房効率が下がってしまうため、どこにエアコンを設置すべきか悩ましいところです。吹き抜けにファンを設置して空気の循環を行う家庭も多いですが、できれば適切なエアコンの設置位置を把握しておきた
36